ExamDiffPro

ExamDiffPro V6.0の改良点

新機能

不具合修正

  • テキスト比較でTabキーが押された場合に、選択されたパッディングライン上のインデントとパディング状態が削除される
  • /fiと/fxオプションは「比較フィルタを使用する」オプションと指定されたフィルタが自動で有効にされていなかった
  • プラグインをデフォルトにリセットした際にインストールされたプラグインが正常に回復しなかった
  • HTML差分レポートで行選択した際にテキストと一緒に行番号も選択されていた

改善点

  • 差分ナビゲーションコマンドのためのより直感的なキーボードショートカット
  • 再配置オプション

ExamDiffPro V5.5の改良点

新機能

不具合修正

  • "再比較する前にファイルを保存する"場合に、"第1ファイルを保存"ダイアログと"第2ファイルを保存"ダイアログが2回表示されていた件を修正
  • 行の末尾の空白を無視したときに失敗する場合があった件を修正
  • HTML DiffレポートがChromeで正しくサイズ変更されていなかった件を修正
  • 水平分割されたHTML Diffレポートが正しくサイズ変更されていなかった件を修正
  • HTMLとXMLの古文強調表示を修正
  • テキストファイル比較時にメモリ消費が高くなる件を修正

改善点

  • オプション | 比較パネルで、無視項目の表示構成を変更
  • 空のディレクトリの表示方法を変更(ディレクトリ名の変わりに"<空のディレクトリ>"と表示される)
  • 類似度が0でも、ファイルサイズが設定値より大きい場合はあいまい比較が有効になるように変更
  • 比較ボタンのアイコンを変更
  • 印刷プレビューボタンのアイコンを変更

ExamDiffPro V5.0の改良点

新機能

不具合修正

  • 右クリック時の名前フィルタが壊れてしまう件を修正
  • クリップボード選択時に"ExamDiff Proの新しいインスタンスの比較"と連携して動作するように修正
  • ファイルとディレクトリのショートカットを使用してシェル統合が正常に動作するように修正

改善点

  • 無視項目を無視するコマンドは[無視項目を利用する]に変更され、動作も逆になりました。
  • 全てのオプションに関するコマンドをグループ化するために、表示メニューの構成を変更しました。
  • オプション | ディスプレイパネルを3つのセクションに分けました。(ファイル/ディレクトリ比較、ファイル比較のみ、ディレクトリ比較のみ)
  • 再帰的なディレクトリ比較で空のディレクトリの処理を改善しました。
    • 全ての空のディレクトリは他のペインに一致するディレクトリがない場合でも表示されます。
    • コンテンツすべてが削除されている場合、ディレクトリを削除します。
  • HTML DIFF レポートのサイズが大幅に縮小されました。
  • ステータスバーのフィルタアイコンを、比較フィルタを使用するツールバーボタンに合わせて色を変更しました。

ExamDiffPro V4.5の改良点

  • あいまい行の一致(Fuzzy matching)
    • 今回のリリースに追加される主な機能の一つで、完全に同一でないが、似ている行を整列させます。
      詳細はこちらをご覧ください。
  • 移動したテキストブロックを認識可能
  • テキスト編集の改良
    • グローバル取り消し/やり直し, 改良されたブロック動作
    • 置換後にDIFFを”解決済”としてマークするコマンド
    • 行変更マーク
    • 再比較の後、取り消し/やり直し情報を保持
  • 改良されたDIFFバー (全てのDIFF表示、同期ボタン、解決済のDIFF表示、右クリックメニュー)
    詳細はこちらをご覧ください。
  • テキストファイルを開く / 保存する際のファイルのエンコーディング指定可能 (ASCII, UTF-8, UTF-16LE , UTF-16BE)
  • 変更された改行またはなくなった改行をナビゲートし、ハイライト可能
  • ワードラップ改良
    • ウインドウにフィット
    • ホワイトスペース処理
  • サマータイムによる時間差を無視可能
  • ツールバーに同期スクロールの有効/無効の切り替えボタン表示
  • ファイルのステータスバーに新しい情報が表示 (サイズ、テキストファイルの行数)
  • 64ビット Windowsに64ビットと32ビットShell拡張子の両方をインストール可能
  • 永続的なコンボボックスからアイテムを削除可能
    詳細はこちらをご覧ください。
  • ディレクトリ比較時のスナップショットにファイルをブラウズ(ZIP等)する機能を追加
  • 前回文書化されていなかったコマンドラインオプションが正式サポート:
    • /dn1:name:第1ファイル/ディレクトリキャプションとしてこれを使用する
    • /dn2:name:第2ファイル/ディレクトリキャプションとしてこれを使用する
  • レジストリにExamDiff Pro実行ファイルのパスを追加:
  • HKCU\Software\PrestoSoft\ExamDiff Pro\ExePath
  • 改善済:フラグメントを比較する際にコメント無視オプションが動作しなかった件
  • 改善済:異なる改行文字(無視されていない)を持つ2つの行をマニュアルで同期させた後、同一のものであると表示された件
  • 改善済:行の相違点で無視された文末スペースのマーキングが間違っている件
  • 改善済:ファイルが閉じられた際に、マニュアルの同期リンクが保持される件
  • 改善済:保存していないドキュメントの再比較をキャンセルした後に、空のドキュメントが取得されることがある件
  • 改善済:最初のインライン相違点が行の先頭にある際、現在の相違点にカーソルを移動する機能が正しく動作しなかった件
  • 改善済:すでに存在していないファイルを再比較してしまう件
  • 改善済:短い行に対するHTML生成 (未完了の行)
  • 改善済:無視された行のHTML生成がフルの行を表示しなかった件
  • 改善済:Google ChromeでのHTML相違点レポートスクロールの無限ループ
  • 改善済:ディレクトリ比較フィルタで環境文字列が展開しなかった件

ピックアップ商品